チャクラ&オーラとは何か?

スピリチュアル理論

しばらくパワーストーン活用に関連する記事をまとめて書いていこうと思っています。まず最初に基礎的なことがらをおさらいしておきましょう。

そもそもチャクラとは?オーラとは?パワーストーンの役割とは?といった事項です。

チャクラとは何か?

人体の中心軸(脊椎)に沿って垂直に7つ並んでいる「霊的・肉体的なエネルギー変換の場(霊的なツボのようなもの)を「チャクラ」(chakra)と言います。

東洋医学には経絡(ツボ)という概念がありますが、体表に分散している無数の経絡は「小さなツボの連絡網」です。

それら微細な経絡の「総まとめ役」「統合&集約センター」の役割をしている司令塔(中枢機関)がこれら「7つのチャクラ」なのです。

これら7つのチャクラは、天(宇宙)と地(大地)から「目に見えないスピリチュアルなエネルギー」(=東洋医学的に言う「気」)を、私たちの「霊的な体」の中へ取り込んで、さらに肉体的・物質的なエネルギーへと変換し、またその逆の再変換をもしています。

一言でいえば、エネルギーの取り入れ口であり、かつ、変換のためのチャネルにもなるという「エネルギー中枢」の機能を果たしているのです。

チャクラという言葉は、もともと古代インドのヨガ経典に起源がある言葉で、サンスクリット語で「車輪」を意味します。

実際に霊視できる人が見ると、車輪のように時計回りに渦巻いて回転しながら、エネルギーを吸収したり噴出したりしているそうです。尾骨に位置する1チャクラは下向きのラッパ状にエネルギーを噴き出していて、頭頂に位置する7チャクラは上向きのラッパ形状にエネルギーを噴出しているようです。それ以外のチャクラは身体の前面と後背面にラッパ状の広がりを持っているそうです。ちょうどダイソン掃除機のようなラッパ形状の渦巻きに見えるそうな。

チャクラが7つ存在しているのは、各々が「7種類の質の異なるエネルギー」を取り入れたり放出したりしているからです。

近代神智学※の理論では、宇宙から降り注いでいる目に見えない霊的エネルギー(スピリチュアルなパワー)はちょうど太陽光線と同じように、7種類の異なる波長・周波数に分解できるのだとか。

太陽光が、赤・オレンジ・黄・緑・青・藍・紫7つの可視光線に分光するのと同じように、目に見えない霊的な光(スピリチュアルなエネルギー)もまた「7つの光線」の集合体・集束体になっているというわけです。

1~7までのチャクラは、各々が異なる光線のエネルギーを吸収・変換・放出するための中枢機関・エネルギー場となっています。

ここから1チャクラが「赤いエネルギー」を取り入れて、4チャクラは「緑の」、6チャクラは「藍色の」といった例のよく知られた図式=「各チャクラと色の関連付け」が成立しているのです。これが現代チャクラ理論の基礎となる考え方です。

7つのチャクラと7つの色を結び付ける基礎理論を最初に提供した神智学の書物がコレです

※ ブラヴァッキーから始まる「近代神智学」の理論についてはまた別記事で纏めて書く予定です。こうしたチャクラと7色光線の紐付けを最初に理論的に定式化したのは、近代神智学の第2世代(アディヤール派)であったリードビーターという人物です。日本でもチャクラやオーラやスピリチュアルといった言葉がやたらと氾濫している中にあって、肝心のチャクラ理論の最初の起源・出所について日本ではほとんど認知されていません。というのも、神智学の理論体系があまりも抽象的かつ煩瑣なために、日本人にはたいそう受けが悪いのです。

オーラとは何か?

次によく聞くオーラとは何でしょうか?オーラとチャクラは関係しているのでしょうか?

チャクラとオーラは実は切り離せないものです。

各チャクラから放出されるエネルギーは「層」を成していて、人体の周囲をフィールド状に覆っています。この覆っている層状のエネルギー体のことを通称「オーラ」と呼んでいるのです。

私たちは、目に見える物質的な肉体だけが「カラダ」だと通常思っていますが、実はスピリチュアルな視点から見れば、このオーラの広がり・纏まりまでが「その人の霊的なカラダ」の範囲(境界線)であると言えるのです。(霊体とか幽体とか呼ばれるものです)

通常の場合は、肉体から50cmぐらいの範囲内でぼんやり層状のオーラで纏われています。

しかし、人によっては際立ってオーラの輝きが強く、その放出範囲も広くなり、周囲1メートルから5メートルにまで及ぶような強者がいるらしい。

よく仏画や聖画で「後光」が描かれていますが、霊的に進化した人たちは纏っている霊的エネルギーの層が通常の人よりも格段に大きく広くなるため、霊視すると大きな後光を放っているように見えるのではないでしょうか。

肉体からはみ出して層状になって覆っているエネルギーフィールド(霊的な身体)には、その周波数(波長)ごとに名前が付けられています。肉体や物質に近い層ほど波長が低く粗くなり、霊的になればなるほど波長が高く精妙になります。

肉体に近い方から、エーテル体、アストラル体、メンタル体、コーザル体というふうに3~4つぐらいに分類するのが、現代スピリチュアリズムの考え方です。

エーテル体以降の「目には見えないスピリチュアルな身体」のことを総称して、神智学用語で「微細体」(サトルボディ)と呼んだりもします。

目に見えない霊的エネルギーが見える能力者の中には、このオーラの様子がある程度見える人がいます。

だいたいの場合、7つのチャクラのうち最も活性化している=優勢となっているエネルギーの色「主体のオーラの色」と呼ばれます。「あなたのオーラの色は 黄色です」とか言っているのはそのことです。

誰でも人間である以上、7つのチャクラ全てが多かれ少なかれ機能しているので、7色のエネルギー層は混在しつつ層を成して人体周辺を覆っています。

しかし、各人において7つのチャクラが「全て均等に活性化」しているわけではありません活発に働いているチャクラもあれば、あまり機能していない不活性なチャクラもあります。

なので、そのうち最も活発で優勢なチャクラから放出されたエネルギー層が必然的に分厚くなることによって「主要なオーラの色」として認識されるのです。

また、どのチャクラが最も優勢になっているかによって、その人の性格や行動原理に特徴が出てきます。

1チャクラ(尾骨)が最も活性化している人のオーラの色は「赤い」でしょう。

その性格は、情熱的・エネルギッシュで、悪く言えば怒りっぽく短気、考えるよりも行動するのが先!というタイプになります。これは、第1チャクラの扱っている赤い色のエネルギーが、生命力・行動力・活力・熱情・怒りなどに繋がるからです。

6チャクラ(眉間)が最も活性化している人のオーラは「濃いブルー」(藍色)でしょう。

その性格は、落ち着いてとても冷静、思慮深く知性的、じっくり考えるのが得意、というタイプになります。

これは、第6チャクラの扱う藍色のエネルギーが、思考力、理性、認識力、直観力といった知的な機能に繋がっているからです。

パワーストーンの役割はどこにあるか?

さて、ここまで書いてきてようやくパワーストーンの話にまでたどり着きました。

チャクラやオーラの話は今までの説明である程度分かったとして、

パワーストーンを使う意味や役割はどこにあるのか?ということが問題になってきます。

ちまたでは、何かお守りやご利益ツールのようにしてパワーストーンが乱用されています。

街のパワーストーン小売店に行くと、恋愛成就にはピンク色のローズクォーツ、金運には金色のルチルクォーツや黄色のシトリン、仕事運には青色のソーダライトやカイヤナイト、健康運には癒しの緑色のアベンチュリンを、みたいな感じで「効能別」にパワーストーンが陳列されて紹介されているでしょう。

ただし、こうした世間に流通している「石言葉や効能書き」はその半分以上が間違っています。そして、本来のパワーストーンの活用法としてもちょっと間違ってるよね、というのが私なりの考察です。

パワーストーンの本来的な使われ方・役割とは、

その人の弱っている「不調なチャクラ」にだけ狙いを定め、そこを優先的に補強・活性化していくことにあります。

例えば、2チャクラに問題(原因)があるならば、「2チャクラを活性してくれる石」をピンポイントで使わなければ意味がありません。

誰しも、優勢になっている過剰なチャクラと、不調をきたしているマイナス活性のチャクラとがあり、7つの主要チャクラ間において凸凹がありバランスを欠いています。

それは、四柱推命の命式で「五行」の「大過と過少」が存在することにも似ています

強すぎて過剰ならば抑制し、弱っている五行を補って補強するのが「扶抑用神法」の基本です。

同じように、チャクラのバランスも同様で、すでに活性化している「過剰なチャクラ」をさらに刺激する石を使えば、かえって全体のバランスがおかしくなることは明らかです。

過剰なチャクラはむしろ抑制・制御するように石を選んで使い、弱っている不調なチャクラをピンポイントに刺激して活性化する石を主体にして、必要な石を使い分けていかなくてはなりません。

ということは、自分自身が「どのチャクラが活発で、どのチャクラが不調なのか?」を知っていなくてはならないし、数多く存在するパワーストーンのどの石が、どのチャクラに対してどのように働き掛けるのか?という石ごとの作用態を熟知していなくてはならないのです。

残念ながら、現時点で日本に流通している書籍で、そのような視点から詳細に説明されているパワーストーン解説書はありませんし、ちまたのパワーストーン小売店でもそういった視点から売られている状況にはありません。

なので、このサイトでは、各チャクラとパワーストーンの関係性に基づいた「本来あるべきパワーストーン活用術」を提唱してきたいと思っています。近い将来にはパワーストーン販売のための専用ECサイトを開設する予定です。

パワーストーンの特性は、その元素的な単一性・純粋性分子配列の結晶構造に由来します。単一のシンプルな限られた特定の原子・分子だけの集合体であり、しかも「整然と並んだ結晶構造」を伴っている物体がパワーストーンと呼ばれるものです。

いろんな分子が乱雑雑多に混合している他の物体と違って、パワーストーンはチャクラに対応した純粋なエネルギー波動を放っています。一定の周波数だけを常に強く出し続けている物体なのです。

それゆえに、身につけることによって、人体上の対応するチャクラと「強い共鳴作用」を引き起こします

地上の物質でこのように「特定の波長」だけを永続的に放ち続けている物体はあまり存在しません。しかも、鉱石は「質量が大きい」ために保持しているエネルギー量も大きいのです。

こうした性質から、弱っている不調なチャクラをピンポイントで活性化するために、パワーストーンは上手く使えば非常に有用なツールとなりえます。

タイトルとURLをコピーしました